【東京モーターショー07】CR-Xは意識していない…ホンダ CR-Z

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】CR-Xは意識していない…ホンダ CR-Z
【東京モーターショー07】CR-Xは意識していない…ホンダ CR-Z 全 9 枚 拡大写真

ホンダの東京モーターショー出展車両の一つである、『CR-Z』コンセプトカーは、ハイブリッドシステムを搭載した、ライトウエイトスポーツというのが、そのコンセプトなのだが、実車を目にすると往年の名車「CR-X」を思い浮かべてしまう。

【画像全9枚】

とくにリヤまわりの裁ち落とし方やその部分がウインドになっているのを見るにつけ、その印象は強まる。車名もそれに近いもので、モチーフになっているのかな、と思うのも自然な流れである。

この点を担当者に直撃したところ、「皆さん、そうおっしゃいますが(笑)、とくに意識していません。結果的に似ているかもしれませんが、あくまでも未来のライトウエイトスポーツの提案です」といい切られてしまった。確かにフロントまわりはまったく似ていないし、モーターショーのコンセプトカーで過去のクルマを引き合いに出すのも変ではある。そもそもデザインエッセンスとして重視しているのは、鋭いウエッジシェイプと大胆にツイストするエモーショナルな面構成。過去の遺産的なものはまったくない。

内装に目を転じても、硬派な走りのイメージを演出しつつ、未来のスポーツカーのコックピットを提案していることが見ただけで感じ取れる。とくにインパネまわりは、走りの歓びを引き出すインターフェイスというのがメインとなる。シートについては、あくまでも2+2だが、「素材を網状のものとすることで、座り心地と省スペースを両立させ、リヤシートでも窮屈さを感じさせないように配慮しています」(デザイナー)とのこと。未来のスポーツカーに対するホンダのアプローチが随所に見て取ることができた。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る