『フォーブス』が選ぶベストコミューター

自動車 テクノロジー ネット
『フォーブス』が選ぶベストコミューター
『フォーブス』が選ぶベストコミューター 全 1 枚 拡大写真

統計によると、アメリカ国民は2005年に総計で42億時間を渋滞の中で過ごし、29億ガロンのガソリンを無駄に消費した、という。原油価格が史上最高値を更新する中、時間の無駄と共に金銭的な負担もバカにならない。

こんな状況の中で、車での通勤をより楽しむためにベストな車とは何か? 経済誌の『フォーブス』電子版が、ユニークな理由と共にピックアップしたモデルを紹介しよう。

基本的な条件としては、快適で乗り心地が良く、外見から想像するよりインテリアが広々として、安全性、燃費も優れている。この中から、ドライバーの家族構成、予算なども踏まえて、いくつかのモデルが選ばれた。

まず、価格が安く、かつ上記の条件を満たす車として、圧倒的に評価が高いのはホンダ『フィット』。「1万5000ドルで購入できるとは思えない満足感を与える」とコメントされている。

次に、スタイル、装備、パフォーマンス、燃費を備えながら価格も納得の車として挙げられているのが日産『アルティマ』。また、当然はずすことができないハイブリッドとして高評価を与えられているのはやはりトヨタ『プリウス』だ。

ラグジュアリースタイルを好む人にお勧めなのは、BMW『335iコンバーチブル』。渋滞の最中にオープントップにし、リラックスして1日を振り返る。スタイリング、パフォーマンスに優れ、燃費もこのクラスとしては最高だ。

また、全米で11%の人が通勤に車の乗り合いを行っていることから、7 - 8人乗りのクロスオーバーやSUVも選ばれている。特にメルセデスベンツ GLクラスは、3列目シートでも身長180cmの大人が楽に座れることが高評価。また、5人以上乗せられてもっとも燃費の良い車としてGMC『アーケディア』が選ばれている。

コンパクトからラグジュアリーまで、チョイスの幅の広いコミューター。渋滞と財布に勝てるのは果たしてどのモデル?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る