わかりやすさを徹底的に追求した保険…損保ジャパン ONE-Step

自動車 ビジネス 企業動向

損害保険ジャパンは、個人専用の新しい自動車保険『ONE-Step』を開発し、2008年2月から発売すると発表した。

同社は2006年11月に発表した損保ジャパン再生プランで、成長戦略実現の柱の1つとして「リテール分野における新たなビジネスモデルづくり」の中で、「商品の革新」を掲げており、この第一弾として新商品を開発した。

ONE-Stepの開発では、顧客の声を活かし、現在の自動車保険の複雑な商品構成・特約や商品説明資料を抜本的に見直した。また、新たなサービスも付加し、顧客のカーライフを支援していく方針だ。

新商品は、商品構成の見直しを行い、現在5種類ある自動車保険の主力商品を、「個人のお客さま向け専用商品ONE-Step」と「法人のお客さま向け商品SUP」の2種類に整理した。また、特約については、「内容がわかりやすいか」「ニーズに沿っているか」などの観点から抜本的な見直した。

具体的には、重複した補償や類似の特約の統一、および自動車リスクと関係が薄くニーズの小さい特約の廃止などにより、特約数を215から113に半減させた。さらに、商品説明資料についてもわかりやすさを徹底的に追求し、刷新した。

商品を顧客に分かりやすく簡素化し、保険金不払いを無くす狙いがある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る