【トヨタ カローラルミオン 発表】シンプルなユーティリティ

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ カローラルミオン 発表】シンプルなユーティリティ
【トヨタ カローラルミオン 発表】シンプルなユーティリティ 全 7 枚 拡大写真

トヨタ『カローラルミオン』は『カローラスパシオ』や『カローラランクス』の後継モデルという位置付けだが、北米仕様のサイオン『xB』とボディを共用しているために全幅が1760mmもある3ナンバーボディとなっている。

カローラルミオンのチーフエンジニアを務めた藤田博也さんは「ルミオンのボディは3ナンバーサイズとなっていますが、そのぶんは室内のパッケージングに生かされています。後席は横方向に余裕がありますし、2WDはフロアもフラットになっていますので、くつろいだ姿勢を取ることができます」という。

「また、ボディは大きいですが最小回転半径は5.2mとしていますので、優れた取りまわし性能を実現しています」

実際にルミオンの室内には余裕が感じられ、運転席まわりも広々としている。だが、前席はベンチシートではなく、このパッケージングでは珍しいセパレートシートが採用されており、パーキングブレーキも足踏み式ではないレバー式となっている。

リヤシートやラゲッジルームのアレンジも主に可倒するだけで、シートスライドなどは装備されていない。オリジナリティがあるのは、後席の下に傘などを収納できるスペースがあり、一部グレードを除いて座面を跳ね上げて、その部分にも物が置けるようになっている。ただし、これら座面が跳ね上げられるシートは、シートクッションが硬くなってしまっている。

最近の国産コンパクトカーは非常に細かいシートアレンジや、物入れの数が豊富に用意されているので、ルミオンのパッケージングやユーティリティには少しアバウトな印象を受けてしまう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る