【インプレ'07】下野康史 メルセデスベンツ『Cクラス』 軽快感を身に付けた乗り味

試乗記 国産車
【インプレ'07】下野康史 メルセデスベンツ『Cクラス』 軽快感を身に付けた乗り味
【インプレ'07】下野康史 メルセデスベンツ『Cクラス』 軽快感を身に付けた乗り味 全 1 枚 拡大写真

等間隔に立てたポールの間を、犬がすばしっこくスラロームする。愛犬の運動能力を競うあの手の種目を“アジリティ”と呼ぶ。「俊敏性」という意味だ。新型『Cクラス』の開発キーワードである。

試乗したのはスポーツ・サス付きの「C300アバンギャルドS」だが、たしかに操縦安定性は秀逸。まずどんな無茶をやらかしても、コーナリング中にクルマがイッパイイッパイに陥る気配がない。綱渡りのロープが、太い。

足まわりのこうしたフトコロの深さは旧型以来だが、アジリティの新型はさらに軽快感を身につけたのが新しい。一枚上着を脱いだようなスポーティな“かるみ”を感じさせるのだ。

しかも、乗り心地がすばらしい。スポーツモデルとなると、ファーストコンタクトからはっきりとスポーティな手ごたえを伝えてくるBMWとは“方針”が異なる。

エンジン自体の存在感をけっして過度に主張させないのもメルセデス流だ。欠点は、カルくなりすぎた内装か。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る