【東京モーターショー07】スバル、エクシーガ を近い将来に発売

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】スバル、エクシーガ を近い将来に発売
【東京モーターショー07】スバル、エクシーガ を近い将来に発売 全 5 枚 拡大写真

2007年度東京モーターショーで、富士重工スバルはふたつのコンセプトカーと新型『インプレッサWRX STI』を発表した。

ひとつ目のコンセプトカーは7シーター『EXIGA CONCEPT』。これはスバルお得意のツーリングワゴンで、超大型のガラスルーフによる開放的な室内空間が特徴。ふたつ目のコンセプトカーは、リチウムイオンバッテリーを登載した『G4e CONCEPT』。電気自動車の未来をイメージして開発されており、1回の充電で約200kmの走行が可能だ。

登壇した富士重工代表取締役社長・森郁夫氏は、「EXIGAは近い将来日本で発売できるだろう。そして、G4eは環境を考えて開発した未来の車。家庭用電源を使うと約8時間で充電が終わり、急速充電器を使えば約15分で80%まで充電できる」と、完成度の高さをアピールした。

続いて発表されたのは、第三世代となる新型インプレッサWRX STI。ステージ上には開発を担当したプロジェクトゼネラルマネージャー・森宏志氏が登場し、製品の紹介を行なった。

WRX STI最大の特徴は、5ドアパッケージになった外観。森宏志氏の説明によると、車を操る楽しさを向上させ、なおかつボディの合成を高めるためのデザインだと言う。また、環境問題への配慮についても言及した。同氏は「WRX STIはスポーツモデルなので、それだけCO2排出量には気をつける必要があった」と、開発者ならではの苦労話も披露した。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る