【チャレンジ三宅島07】道路封鎖で盛り上がる

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【チャレンジ三宅島07】道路封鎖で盛り上がる
【チャレンジ三宅島07】道路封鎖で盛り上がる 全 2 枚 拡大写真
チャレンジ三宅島'07 モーターサイクルフェスティバルが、三宅島でスタートした。

「三宅島でオートバイイベントを開催するきっかけになったのは、05年の帰島第一陣の席上でのこと。石原都知事から島が落ち着いたらここでオートバイレースをやろうと言われた。それが、こうした形で実現した」と、平野裕康三宅村長が挨拶に立った。

初日午前中は、ライダーが持ち込んだオートバイなど78台で、一周30.4km、標高差約160mの外周道路を、約1時間かけてパレードした。スペシャルゲストの岩城滉一氏はトライク(三輪バイク)に乗って参加。マン島TTレース優勝経験者のイアン・ロッカー氏もトライアンフ・ジャパンから提供された車両で参加した。

また、午後は三宅島TP(ツーリスト・プロ)の練習走行が開催された。今回のTPは、70km/h、追い越し禁止で1周2.4kmの公道を走行。時間は計測しないが、周回路を道路封鎖して、車両も歩行者も一時、完全に遮断した。レースではないが、国内では珍しいオートバイ走行が催された。

ナンバー付の登録車両だけでなく、レース競技車両も参加した。オートバイ好きだけでなく、三宅島の住民までもが注目したのは、サイドカー(側車)付競技車両だった。参加した4台の車両の中にはマン島TTレースサイドカー部門や国際レースに参加する本格車両もあった。ライダーは沿道の見学者に手を振り、見学者にアピールした。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  4. ランボルギーニ、全長30mの新型ヨット「101FT」発表…3エンジンで7600馬力
  5. BYDの3000馬力EV『YANGWANG U9』、496.22km/hで世界最速市販車に…ブガッティ『シロン』超えた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る