【チャレンジ三宅島07】道路封鎖で盛り上がる

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【チャレンジ三宅島07】道路封鎖で盛り上がる
【チャレンジ三宅島07】道路封鎖で盛り上がる 全 2 枚 拡大写真

チャレンジ三宅島'07 モーターサイクルフェスティバルが、三宅島でスタートした。

「三宅島でオートバイイベントを開催するきっかけになったのは、05年の帰島第一陣の席上でのこと。石原都知事から島が落ち着いたらここでオートバイレースをやろうと言われた。それが、こうした形で実現した」と、平野裕康三宅村長が挨拶に立った。

初日午前中は、ライダーが持ち込んだオートバイなど78台で、一周30.4km、標高差約160mの外周道路を、約1時間かけてパレードした。スペシャルゲストの岩城滉一氏はトライク(三輪バイク)に乗って参加。マン島TTレース優勝経験者のイアン・ロッカー氏もトライアンフ・ジャパンから提供された車両で参加した。

また、午後は三宅島TP(ツーリスト・プロ)の練習走行が開催された。今回のTPは、70km/h、追い越し禁止で1周2.4kmの公道を走行。時間は計測しないが、周回路を道路封鎖して、車両も歩行者も一時、完全に遮断した。レースではないが、国内では珍しいオートバイ走行が催された。

ナンバー付の登録車両だけでなく、レース競技車両も参加した。オートバイ好きだけでなく、三宅島の住民までもが注目したのは、サイドカー(側車)付競技車両だった。参加した4台の車両の中にはマン島TTレースサイドカー部門や国際レースに参加する本格車両もあった。ライダーは沿道の見学者に手を振り、見学者にアピールした。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  3. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  4. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  5. ジヤトコ、日産の次世代「e-POWER」用ドライブユニット初公開へ…人とくるまのテクノロジー展 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る