【スバル インプレッサ BEAMS 発表】常識を超えたオレンジ…トーク

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル インプレッサ BEAMS 発表】常識を超えたオレンジ…トーク
【スバル インプレッサ BEAMS 発表】常識を超えたオレンジ…トーク 全 5 枚 拡大写真

富士重工業(スバル)は14日、ビームス(BEAMS)とのコラボレートによる『インプレッサBEAMSEDITIN』を発表した。特にこだわったボディカラーが「アクティブオレンジ・パール」だ。

スバル・デザイン部主査の石井守さんは、「インプレッサが標準で用意している色は光と影とのコントラストを強く見せていたんです。それに対してビームスからの要求は、立体感はいらないよ、“ベタッ”としたオレンジは時代感があって新しいから、それを作って欲しいんだ、というものでした。自動車業界の常識では考えられなかったので、戸惑いました」という。

オレンジにこだわった理由について、ビームスクリエイティブ、総合企画室プランニングディレクターの金田英治さんは、「一つはビームスのテーマカラーということもありますが、オレンジのような強い色の車は、日本の街中を走っていません。外装色は車を見たときのインパクトにつながります。また色や質感をマットにすることで、自動車以外の工業製品と同じ感覚で作り、思わず触ってみたくなるものにしました」と言った。

そのこだわりのオレンジは、メタリック粒子が非常に細かく、様々な表情を持つ。写真よりも実際に見たほうが色の魅力を実感できる。

ビームスのこだわりはインテリアについても、もちろん波及している。インテリア担当のスバル・デザイン部の井上圭子さんは、「特にブラウンのシートですが、通常の外装色とのバランスよりも、明るめにしています。ビームスからの重くなり過ぎない色というリクエストに答えました」という。

(報道発表会でのトークセッション。14日、東京・恵比寿、EBISU303)

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る