神戸製鋼と米国SDI、次世代製鉄法の商業機プロジェクトを次世代製鉄法開始

自動車 ビジネス 企業動向

神戸製鋼所は、米国電気炉メーカーのスチール・ダイナミックス(SDI)は、神戸製鋼が開発した次世代製鉄法「ITmk3」による年産50万トンの粒鉄(アイアン・ナゲット)製造プラントを建設し稼動させることで合意したと発表した。建設地は米国・ミネソタ州ホイット・レイクスで、2009年中頃に操業を開始する予定。

ITmk3は、従来の高炉法とは全く異なるプロセスで、高品位のアイアン・ナゲットを短時間で製造することができる次世代製鉄法。神戸製鋼は2004年7月にこの技術を確立し、SDI社とともに商業機第1号の建設に向けた検討を進めて、今回合意に達した。

プロジェクトでは、神戸製鋼とSDIが合弁会社MND社を設立し、ITmk3プロセスのプラント操業と管理、アイアン・ナゲットを販売する。神戸製鋼は2000万ドル、SDIが8500万ドルをそれぞれ出資する。プロジェクトの総工費は2億3500万ドル(約260億円)の予定。

神戸製鋼は、ITmk3プロセスのライセンスを供与し、エンジニアリングと主要な機器の供給、指導員の派遣などを行うほか、プラントの操業を通じて、設備及び操業技術を蓄積する。

SDIは、同プラントで生産されるアイアン・ナゲットの全量を引き取り、自社の電炉工場で鉄源として使用する。また、SDIはプラント建設予定地近隣の休眠鉱山を買い取り、新たに選鉱設備などを稼動させることにより、プラントに鉄鉱石を供給する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  3. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る