国際ロボット展が開幕、各社自慢のロボットが勢揃い

自動車 社会 行政
国際ロボット展が開幕、各社自慢のロボットが勢揃い
国際ロボット展が開幕、各社自慢のロボットが勢揃い 全 3 枚 拡大写真
「2007国際ロボット展」が28日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。同展は2年に一度開催され、今回が17回目。テーマは「『RTが未来を拓く - モノづくりからパーソナルまで -』で、199社66団体が出展し、過去最大規模での開催となった。

会場には、製造分野から非製造分野までの各種ロボットが勢揃いし、各社が競って自社のロボットをPRしていた。なかには、ロボットに獅子舞を踊らせたり、タコ焼きをつくらせたりといった、ユニークなデモも行われた。

特に今回は、近年の非製造分野技術のめざましい進歩に伴い、清掃、警備、災害対応などで活躍が期待される最新のロボットが多数展示された。また、特別企画として、消防救助隊員による災害救助ロボットを使用した実演も行われた。そして最終日の1日には、二足歩行ロボットの格闘競技大会「ROBO-ONE」の歴代優勝者が集結した「ROBO-ONEグランドチャンピオンシップ」が予定されている。

そのほか、ロボットに関する講演、セミナーも盛りだくさんで、自動車業界からは富士重工業取締役相談役(ロボットビジネス推進協議会会長)の竹中恭二氏が「サービスロボットビジネス創造に向けた鍵」というテーマで30日に講演を行う。また、29日はロボットサミットが予定されており、ファナックの稲葉善治社長、不二越の井村健輔社長、安川電機の利島康司社長らが出席する。

同展は12月1日まで開催され、主催は日本ロボット工業会と日刊工業新聞社。ロボットの動きを見ているだけでもおもしろく、ロボット業界に関係しない人でも見ておいて損のない展示会といえる。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  3. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る