【新聞ウォッチ】三菱自動車元部長らに有罪、タイヤ脱落事故判決

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年12月14日付

●原油高騰続けば「ガソリン170円に」新日本石油・渡会長インタビュー(読売・10面)

●三菱自元幹部2人有罪、品質管理の放棄指弾(読売・11面)

●後継者選び混迷も、スズキ、小野氏死去(朝日・13面)

●NHK会長再任せず 後任20年ぶり外部か(朝日・38面)

●与党税制改正大綱 バイオ燃料混ぜれば ガソリン税軽減(毎日・11面)

●ガソリン値下げ争点化 民主「暫定税率」引き下げ確認(産経・5面)

●二輪車生産 ブラジルで3割増強 ホンダ、年200万台に拡大(日経・13面)

●クルマ生活 痛い出費 ガソリンに加え、冬タイヤ値上げ(日経・35面)

ひとくちコメント

三菱自動車(現在は三菱ふそうトラック・バスに分社)製トレーラーのタイヤが脱落し母子3人が死傷した事故で、横浜地裁は、業務上過失致死傷罪に問われた元市場品質部長と元同部グループ長の両被告にいずれも禁固1年6月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。きょうの各紙が1面、社会面で大きく報じている。

裁判長は「リコールなどの改善措置を取らず、欠陥を放置し、事故を引き起こした結果は重大」と述べたという。ただ、この判決に遺族側は「軽すぎて不服」と心情を語っているが、製造欠陥をめぐり、メーカー側の刑事責任を認定されるのは異例。審理中の元社長らの経営責任を問う今後の裁判にも影響を与えそうだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る