【新聞ウォッチ】トヨタW杯、浦和で燃えた日産スタジアム

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年12月17日付

●サッカー・トヨタクラブW杯 ミラン世界一、浦和健闘3位(読売・1面)

●顔:親子2代でF1ドライバーとなった中嶋一貴さん(読売・2面)

●トヨタ 来年は990万台 世界生産方針、今年より50万台増(毎日・2面)

●福田内閣支持急落35% 年金「公約違反」57% 全国電話世論調査(東京・1面)

●二輪車生産能力 ブラジルで3倍 ヤマハ発、インドでも攻勢(日経・9面)

ひとくちコメント

サッカーのクラブチーム世界一を決めるトヨタ・クラブワールドカップ「TOYOTA プレゼンツFIFAクラブワールドカップジャパン2007」の決勝戦が16日夜、横浜市の日産スタジアム=横浜国際総合競技場で行われ、欧州代表のACミラン(イタリア)が南米代表のボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)を4-2で破り、優勝を飾った。

決勝戦の前に行われた3位決定戦では、今年のアジア・チャンピオンズリーグ王者の浦和レッズがアフリカ代表のエトワール・サヘル(チュニジア)をPK戦で下し、クラブW杯史上、アジア勢として最上位となる3位に輝いた。大会協賛の読売をはじめ、産経、東京が1面でも写真入りで取り上げている。

この日の横浜の気温は8度と肌寒かったが、5万3000人を超える観衆で2試合とも競技場内は燃え上がった。トヨタ杯を日産スタジアムで行い三菱ふそうなどが支援するチームが健闘したというのもおもしろい。

これまでもこの大会を観戦してきたが、今回のような熱烈なサポーターの声援は過去には余りみられなかった。「浦和」の健闘は政治不信、偽装問題などで揺れたこの1年のモヤモヤを吹き飛ばすようなスッキリした気分にさせてくれた。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  3. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る