イタリアPND事情 part 1…「走り屋」イタリア人に人気のワケは

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
イタリアPND事情 part 1…「走り屋」イタリア人に人気のワケは
イタリアPND事情 part 1…「走り屋」イタリア人に人気のワケは 全 3 枚 拡大写真

イタリアもクリスマス商戦真っ盛りである。若者向け人気商品の定番は、カルチョ(サッカー)が全戦観られる衛星放送キットや携帯電話といったところだ。いっぽうドライバーにとって人気商品は、間違いなくPNDである。

現在イタリアのPND市場では、TOMTOM、acer、navman、Mio、ガーミン、ブラウプンクト、マニェッティ・マレリなどが製品を展開し、日系ではソニー、パイオニアが参入している。

なかでも健闘しているのは、TOMTOMの製品だ。1991年オランダに設立された同社は、欧州全体でも56%(2004年)という圧倒的シェアを確保している。11月には、同社に地図データを提供しているテレアトラス社の買収にも着手した。
 
イタリア市場において、TOMTOMは斬新で明快なCI戦略やカタログデザインで消費者の注目を惹き、成功した。同時に、店頭に顧客が触れられるデモ機を大量配置したことも人気を呼んだ。日本では当たり前のことだが、盗難防止のため商品をショーケースに入れておくイタリアではまだ珍しい販促方法である。

地図のエリアはモデルによる。イタリア国内のみのベースモデルから、欧州全域のほか米国・カナダまでカバーする最高機種まで様々だ

イタリアにおける実勢価格は、ベースモデルの「TOMTOM ONE」イタリア国内地図版で169ユーロ、上位機種の「TOMTOM GO」で、349 - 449ユーロといったところである。

参考までに、筆者が住むシエナにあるチェーン系PCショップ「コンピューター・ディスカウント」の今年1月 - 12月1日までのPND販売台数は、以下のとおりである。

TOMTOM ONE:43台
TOMTOM GO:15台
ACER:11台
NAVMAN:1台
GARMIN:1台

やはりここでも、TOMTOMの好調がわかる。従業員のマリオ・カロンナ氏によれば、「TOMTOMは、最廉価モデルからスピード違反取締機情報が充実しているのが人気の秘密です」と分析する。TOMTOMは、走り屋が多いイタリア人のツボをついているのである。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る