【新聞ウォッチ】トヨタ、08年世界生産990万台、各紙が相次ぎ報道

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】トヨタ、08年世界生産990万台、各紙が相次ぎ報道
【新聞ウォッチ】トヨタ、08年世界生産990万台、各紙が相次ぎ報道 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年12月19日付

●日野、中国大手とトラック合弁(読売・8面)

●時時刻刻 首都高新料金収入増狙い、来秋にも距離別制導入 実質値上げ輸送業反発 至上命題は借金返済(朝日・2面)

●ボッシュ、海外人事交流、中・印・露など100人規模(毎日・8面)

●春闘1000円以上統一要求、自動車総連6年ぶり(産経・8面)

●日通・KWE・全日空 国際急送便で新会社(産経・8面)

●沢尻エリカさん、クルマとバイク接触事故(産経・29面)

●トヨタ世界生産990万台、08年計画、販売も業界最高更新へ(東京・8面)

●ガソリン代補助制度、公明が検討 民主案に対抗(日経・2面)

●東京、タクシー離れの兆し(日経・11面)

●トヨタが超える、新しい常識2  競争で磨く環境技術(日経・13面)

●トヨタ 今年の欧州販売台数 過去最高の125万台(日経・13面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車の2008年の世界生産台数(ダイハツ工業、日野自動車を含む)が990万台以上になる計画だという。07年見込みより約50万台多いことになる。きょうの東京が経済面で取り上げているが、同様の記事を日経が16日朝刊、毎日が17日朝刊でそれぞれ報じている。

トヨタでは来週の25日、名古屋市のホテルで渡辺捷昭社長らによる定例の年末会見を予定しており、その席で今年の実績見込みと来年の見通しを発表する。それを先駆けての報道だが、気になる07年の世界生産台数は前年比4%増の942万台を見込んでいるのに対し、GMは926万台にとどまる見通しだ。

それにしても、この1年「トヨタ、世界一」という記事を各紙が何回報じただろうか。なかには、今週の日経のように「世界一」にちなんだ企画記事を10回以上も連載した媒体もあったほど。耳にタコができるほどだが、おそらく、翌26日の新聞も正真正銘の「世界一」の見出しがおどることになるだろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る