【新聞ウォッチ】今年の交通死亡事故、5000人台に激減も

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年12月21日付

●来年の注目語は「洞爺湖サミット」「北京五輪」(読売・10面)

●ロシア進出正式決定へ 三菱自 週明けにも契約調印(朝日・14面)

●国内自動車販売、4年連続で減少 08年、自工会見通し(朝日・14面)

●道路財源、民主、暫定税率撤廃案「脱・自民型」で地方対策(毎日・5面)

●中型トラック、GMが撤退へ、ナビスターに売却(毎日・11面)

●交通事故死 54年ぶり5000人台(産経・26面)

●米、自動車燃費40%向上目指す、エネルギー法成立(東京・9面)

●クライスラーとOEMを検討、日産社長(日経・13面)

●世界販売10.5%増 日野が来年計画(日経・15面)

●トヨタが超える新しい常識:脱・新車依存の販売改革(日経・15面)

ひとくちコメント

07年中の全国の交通事故死者が54年ぶりに5000人台にとどまる見通しだという。警察庁のまとめによると、11月末現在5174人で、7年連続で減少傾向にあり、このまま推移すれば、6000人を下回ることになる。昨年は6352人だった。

きょうの産経などが報じているが、警察庁では「ドライバーの安全運転に対する意識の向上に加え、官民一体となった飲酒運転の撲滅活動などの結果」と分析している。

過去の年間の死者数をみると、ピークは1970年の1万6765人。ピーク時と比べれば死者は1万人以上も減少することになる。最近は高級バイクにもエアバッグが装備されるなど、自動車メーカーによる安全技術の進化も死亡事故の減少につながっているとみられる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る