冠水で立ち往生、脱出しようとして流され死亡

自動車 社会 社会

21日午後、沖縄県八重瀬町内の町道で、大雨による冠水で立ち往生したクルマから別のクルマに乗り換えようとしていた7歳の女児が流され、行方不明になった。女児は翌朝になって発見されたが、すでに死亡していた。

沖縄県警・糸満署によると、事故が起きたのは21日の午後7時50分ごろ。八重瀬町東風平(こちんだ)付近の町道で、大雨による川の増水と、それに伴う道路の冠水で立ち往生した乗用車から、別のクルマに乗り換えようとしていた7歳の女児が水に流された。

地元消防や同署が捜索を行った結果、翌22日の朝になって約4km下流の糸満市内で女児を発見したが、すでに死亡していることが確認された。

死亡した女児は69歳の祖父が運転するクルマに乗車していたが、大雨の中を走行中に路外へ逸脱。脱輪などで走行不能となり、立ち往生した数分後には車内まで水が入ってきた。このため、祖父は通り掛かった別のクルマに救助を求め、同乗していた4歳の男児から乗り換えを開始したが、女児は車外に出たところで転倒。そのまま流されたとみられている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る