全長18mの連接バス、神奈川中央交通が導入

自動車 ビジネス 企業動向
全長18mの連接バス、神奈川中央交通が導入
全長18mの連接バス、神奈川中央交通が導入 全 4 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バスは、メルセデスベンツ製のノンステップ連節バス「シターロG」を運行予定の道路事情に合わせ改良し、神奈川中央交通に4台納入したと発表した。

【画像全4枚】

納入した車両は、2月初めから神奈川県厚木市にある小田急線本厚木駅前の厚木バスセンターと、同市の商業施設の厚木アクストを結ぶ路線で「ツインライナー」の名称で運行される予定だ。

シターロGは、2つの車両を幌でつないだ全長約18mのバスで、乗車定員は通常の路線バスの約2倍の131人。通勤ラッシュ時の輸送力が大幅に増大するとともに、環境保全、渋滞緩和などへの効果が見込まれている。

日本国内には初輸入で、世界では発表から約10年で、約5000台が運行している。シターロシリーズはヨーロッパで「バス・オブ・ザ・イヤー2007」を受賞している。

連節バスの導入は、国土交通省が進めている「自動車運送事業の安全・円滑化等総合対策事業」中の、日本型BRT推進(バスの定時性の確保)の一環として位置付けられている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  3. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る