左ハンドルのトラックは事故が多い…英調査

エコカー 燃費

イギリスでは、日本と同じように自動車は左側通行のため、右ハンドル車が一般的だが、最近はヨーロッパ大陸からきた左ハンドル車も増えている。そして、これに対して恐怖心を抱いてるイギリス人ドライバーも増えている。

ユーロトンネルやカーフェリーを使用して、そのまま乗り入れてくる左ハンドルの大型トラックは1日1万台を超えている。

自動車販売会社モーターポイント(Motorpoint)の調査によると、イギリス人ドライバーの5人に4人は、左ハンドルの大型トラックからは距離を取るようにしているという。その理由は、幅寄せされたり、予想できない走行により、被害を被ることを恐れているためだ。

イギリスの保険業界がまとめた調査でも、英国外で登録された自動車の事故件数は、ここ5年間で47%も増加している。特に、英国外からきた大型トラックが事故に遭う比率は、イギリスの大型トラックよりも、3倍も高いという。

これに対処するために、すでに英国政府は、英仏の港で、左ハンドルの大型トラックのドライバーに、フレネルレンズを4万枚配布した。フレネルレンズは、同心円の凹凸が入った薄型レンズで、助手席側のウィンドウに貼り付けること、外の様子を拡大して見ることが出来るようになる。

英国政府は、さらに9万枚を配布する予定である。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る