【新聞ウォッチ】トヨタ株など「51%取得」はデタラメ

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年1月28日付

●ガソリン税据え置きへ、与党、2か月延長法案 きょうにも提出(読売・1面)

●大量取得はウソ 金融庁断定訂正を命令(朝日・34面)

●アジアで技術者大量採用、日産4000人、東洋エンジ1000人、日本国内の不足を補う(日経・1面)

●クイックサーベイ:首都圏20代の4割「生活で車使わない」コスト高く、魅力は薄い(日経・13面)

●飲酒運転、依存症との関係究明へ、6道府県警など、免停処分者を調査(日経・38面)

ひとくちコメント

先週末、金融庁が運営する電子開示システム「EDINET(エディネット)」に、トヨタ自動車やソニーなどの株式を「51%取得した」との大量保有報告書の情報が開示され大騒ぎとなった。

26日の朝刊で各紙が報道、そのニュースを聞いて「マジかよ」と思った投資家も多かったようだが、金融庁の調査によると、問題の報告書を流したテラメント(川崎市麻生区)には「株式購入代金の裏付けがなく、証券口座を開設していない」などを理由に「虚偽」と認定した。

ただ、テラメントの代表者は、情報関連のシステム開発を目的に会社を設立したといい、金融庁の調べに対し「まだ(購入した株を)持っている」と、自主的な訂正に応じなかったという。

人騒がせの虚偽事件だが、兜町界隈では最近の株価暴落でトヨタやホンダなど「日本の大企業が狙われている」と流布されていたことも事実である。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る