青森-函館高速フェリー、2番船は『ナッチャンWorld』

自動車 ビジネス 企業動向
青森-函館高速フェリー、2番船は『ナッチャンWorld』
青森-函館高速フェリー、2番船は『ナッチャンWorld』 全 3 枚 拡大写真

東日本フェリーは23日、世界最大級の高速フェリー『ナッチャンRera』に続き、2008年ゴールデンウィークに青森 - 函館航路にデビューする、同型2隻目の船体イラストと船名を決定、発表した。船名は『ナッチャンWorld』。

船体イラストは07年11月に「パレード」というテーマで公募され、応募総数538点から18名のイラストを採用、イラストレーター山岡敏和さんにより審査および船体へレイアウトされた。

「ナッチャンWorld」の船名について東日本フェリーは、同型1隻目のナッチャンReraが「ナッチャン」と呼んで親しまれたため、2隻目も「ナッチャン」を踏襲することにより2隻の“姉妹感”を協調したいと考えた。そして世界中から集まった仲間たちがパレードする船体イラストから連想し、「Rera」に代わる表現を「World」とした。

ナッチャンReraからの大きな変更点として、ナッチャンWorldのエグゼクティブクラスは、客席を座席ではなく2 - 4名が入れるブーススタイルとした。靴を脱いで足を伸ばし、横になることができる。

高速フェリーが2隻体制になることにより、利用者のニーズに沿った運行ダイヤを組みやすくなる。またナッチャンWorldデビューにあわせて、青森ターミナルが新設される。

●船名:ナッチャンWorld
(なっちゃん・ワールド)
●船型:双胴型高速船、アルミ軽合金製
●造船所:インキャット社
(オーストラリア、タスマニア州)
●竣工:2008年4月
●就航:2008年ゴールデンウィーク前後
●全長:112.0m
●船幅:30.5m
●総トン数:約1万0700トン
●載貨重量トン:約1500トン
●最大搭載人員:800名
●最大搭載車両数:約350台
(普通乗用車換算)
●航海速力:約36ノット
(=約67km/h。満載時)
●推進器:ウォータージェット4機
●就航航路:青森 - 函館
●座席クラス
エコノミー:568席
ビジネス:112席
エグゼクティブ:2名定員×22ブース、4名定員×14ブース
●船内設備:カフェ、バー、ショップ、キッズルーム。船内はバリアフリー設計

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る