JFE、耐遅れ破壊特性の高い超高強度厚板ハイテンを開発

自動車 ニューモデル 新型車

JFEスチールは、建設機械用の超高強度厚板ハイテン『JFE-HYD1100LE』を開発し、サンプル出荷を開始した。耐遅れ破壊特性に優れ、強度レベルでは世界で初めてオンラインで製造する鋼材となる。

同社は、世界に先駆けて厚板オンライン熱処理設備「HOP」を独自開発し、ハイテン材やラインパイプ材などの高級鋼生産に適用しており、JFE-HYD1100LEは、HOP設備の導入により誕生した。

JFE-HYD1100LEは、降伏強度1100MPa以上、引張強度1180MPa以上の超高強度厚板で、マイナス40度の低温靭性を保証する。さらに、超高強度鋼の実用化に重要な要素となる耐遅れ破壊特性が高い。

鉄鋼材料は、高強度化に伴って、一般的に、靭性や耐遅れ破壊特性が劣化する。新商品は、圧延および冷却条件を工夫し、加工硬化状態のオーステナイトから焼入れて、マルテンサイト変態させることで得られるオースフォーム効果やHOP適用による急速加熱焼戻し技術などの組織制御技術を組み合わせることで、組織およびセメンタイトの微細化を極限まで追求した。

また、これらの技術の適用は、鋼材の強度・靭性バランスの向上を図れるため、低合金成分設計が可能となり、従来鋼よりも高い溶接性も兼備するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る