【ガソリン国会】暫定税率つなぎ法案 2委員会で成立したが…

自動車 社会 行政

議員立法で、ガソリン税の暫定税率を5月末日まで延長する「つなぎ法案」は、衆院財政金融、総務両委員会で30日午前、自民、公明両党の賛成多数で可決した。

ところが、衆院の河野洋平、参院の江田五月両議長のあっせんを、与野党幹事長が受け入れたことによって、一旦、可決されたつなぎ法案だったが31日にも、取り下げられることになった。

委員会で可決された法案は、同日の衆議院本会議で採決、参議院に送られる予定だった。仮に暫定税率が3月末に期限切れを迎えても、つなぎ法案というセイフティネットで、暫定税率がそのまま維持できるようにするためだ。両院議長あっせん文の中で、つなぎ法案が、「いわゆるセイフティネット(ブリッジ)法案」と呼ばれているのも、こうした意味合いだった。

このあっせんが受け入れられたポイントは、あっせん文の[1]の「年度内に一定の結論を得る」という点だ。与党側は「これで参議院で年度内に採決される。例え否決されても、衆議院での再可決が可能になったので、ガソリン価格が下がることによる混乱はない」と安堵している。

民主党は租税特別措置法の期限切れによるガソリンの値下げを突破口に、抜本的な税制改正を与党に迫る目論見だったが、これを断念した。与党が法案の修正協議に応じる意向を示したため、あっせんに応じることとなったのだ。あっせん文の[2]に書かれた「税法について各党間で合意が得られたものについては、立法府において修正する」が、これに当たる。

これでひぎれ法案を巡る与野党全面対決による国会紛糾はひとまず回避された。ガソリン税を含めた税制の本質的な論議の再開が期待される。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る