【インプレ'08】両角岳彦 トヨタ『プレミオ/アリオン』揺るぎないセダンらしさを

試乗記 国産車
【インプレ'08】両角岳彦 トヨタ『プレミオ/アリオン』揺るぎないセダンらしさを
【インプレ'08】両角岳彦 トヨタ『プレミオ/アリオン』揺るぎないセダンらしさを 全 1 枚 拡大写真

印象希薄。4人の大人にとって過不足ない居住空間をしっかりと構築して凝縮した外形の中に収め、素直にしなやかに走るセダンこそは、乗用車における「保守本流」、つまり「1台あればほとんどの使い方を満足する自動車」であるはず。

しかし「日本ではセダンが売れない」「セダンユーザーは年齢層が高く、保守的」といった表面的なマーケティングデータに支配されて「腕の縮んだ」ものづくりになってしまっているのは非常に残念。この存在感の薄さは先代そのままともいえ、室内に収まって座り、走らせても「内容を一新したモデルに乗っている」という印象はほとんどない。これは現行『カローラ』にも共通することだが。

トヨタ乗用車の「核」として、この2車はもっと力作であってほしいし、そうあるべきだと信じる。ゴムの上で揺れるが突っ張っている足、常用トルクの薄いエンジンと変速を繰り返すルーズなCVTなども最近の典型的トヨタ流。基本の見直しが必要。

■5つ星評価
パッケージング:★★☆☆☆
インテリア/居住性:★★☆☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆

両角岳彦| 自動車評論家
1951年長野県松本市生まれ。モノごころついた時からクルマが好き。大学・大学院と自動車工学を修め、自動車専門誌を経て独立。自動車の工業製品としての本質を追究した評論活動を行なっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る