【新聞ウォッチ】トヨタ、ブラジル進出50周年式典で豊田名誉会長が挨拶

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】トヨタ、ブラジル進出50周年式典で豊田名誉会長が挨拶
【新聞ウォッチ】トヨタ、ブラジル進出50周年式典で豊田名誉会長が挨拶 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年2月1日付

●道路財源、合意の「修正」与野党論戦本格化(読売・4面)

●日産労組、一時金6.1か月分要求へ(読売・10面)

●トヨタ、ブラジル進出50周年(朝日・15面)

●社説:虚偽情報開示、柔軟な対応ができる仕組みに(毎日・5面)

●くらし経済:車の運転も地球にやさしく(産経・16面)

●エコカー市場 独3社が攻勢、「クリーンディーゼルが上」(東京・8面)

●ソニー、松下純利益最高 昨年10-12月期(日経・1面)

●タイヤ用合成ゴム原料、三菱化学に大量融資通 三井化学(日経・11面)

●スズキ4-12月増益、純利益676億円(日経・16面)

●日産車リコール8万6554台(日経・42面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車のブラジル進出50周年を祝う式典が現地のサンパウロで開かれ、ルラ大統領やジョルジ開発貿易相、サンパウロ州のセラ知事らがそろって出席したという。きょうの朝日が報じている。

トヨタ側からは豊田章一郎名誉会長らが出席。豊田名誉会長は「トヨタの海外進出には、ブラジルでの生産販売で学んだことが多く生かされている」とあいさつしたそうだ。

トヨタは1958年にサンパウロに進出し、翌年からトラックの生産を開始している。ブラジル国内の自動車販売台数は昨年実績で248万台。このうち、トヨタは約7万2400台と急拡大している。バイオエタノール100%の燃料を使えるトヨタ初の「フレックス車」の生産にも乗り出すなど、中国、インド、ロシアと並んで新興国の中では有望な市場である。

それにしても豊田名誉会長は2月末で満83歳を迎える。日本から見れば地球のほぼ裏側になるブラジルまで“ひとっ飛び”とは恐るべきパワーだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る