ウィルコム、福山通運専用ハンディフォンを開発

自動車 テクノロジー ITS
ウィルコム、福山通運専用ハンディフォンを開発
ウィルコム、福山通運専用ハンディフォンを開発 全 1 枚 拡大写真

ウィルコム、福山通運、ミヨシ電子の3社は、ウィルコムの超小型通信モジュール「W-SIM」を搭載した福山通運専用のドライバー向けハンディフォンを共同開発、福山通運は2008年3月からこの端末を導入すると発表した。

従来、福山通運のセールスドライバーは、携帯電話とハンディターミナルを携帯し、業務連絡やハンディターミナルの配達完了データを携帯電話のデータ通信による送信に利用していた。

今後は、セールスドライバーの作業の効率化、利便性の向上及び通信コストの削減など、サービス品質の向上のため、福山通運、ミヨシ電子、ウィルコムの3社で共同開発したハンディフォンを導入する。

ハンディフォンは、1台で音声通話、Eメールの送受信、インターネットブラウジングが可能となりドライバーの利便性が向上し、業務効率化が図れるとしている。

ウィルコムのネットワークを利用することで、音声通話だけでなく、様々な業務データ(輸送情報や売上データなど)の通信が定額料金で利用可能となり、通信コストの削減が図れる。また、汎用OSを採用し、福山通運独自の業務アプリケーションの開発やカスタマイズが容易となっている。

福山通運は、このハンディフォンの運用開始により、集荷・配達作業を中心とする業務の効率化を図る。

さらにインターネットを経由した運賃照会、各ドライバーへ連絡事項をEメールで一括配信及びタッチパネルによる受け取りサインのイメージ化などあらゆる用途での活用を視野に入れ、2008年度中に、全国のドライバー約2万人に配布する予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  4. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  5. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る