【ストラーダポケット CN-MP50D 使ってみた】HDDナビの高質感を受け継ぐポータブルナビ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ストラーダポケット CN-MP50D 使ってみた】HDDナビの高質感を受け継ぐポータブルナビ
【ストラーダポケット CN-MP50D 使ってみた】HDDナビの高質感を受け継ぐポータブルナビ 全 10 枚 拡大写真

パナソニック『ストラーダポケットCN-MP50D』は、同社が「PND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)にもストラーダの使いやすさを…」を掲げ、HDDナビで培った技術やノウハウを惜しむことなく注ぎ込んだモデルだ。

縦87 x 横129 x  厚32mmとコンパクトなサイズながら、5Vサイズの大型液晶を持つのが大きな特徴。モニターは39万1680画素の解像度を持つ。LEDバックライトを採用し、鮮やかさ、見やすさにも配慮されている。重量は295gと軽量だ。

ストラーダらしいデザインのスタイリッシュなボディは、ピアノブラックを基調としたもので、同シリーズのHDDポータブル『HS400』を凝縮したような高質感を持つ。

また、ストラーダといえば“簡単ツートップメニュー”が特長のひとつだが、本機にはそれをアレンジしたものが採用されている。5Vサイズの画面で操作しやすいように工夫されており、大きなアイコンはタッチしやすく、使い勝手に優れている。

地図データ・住所データは2GB容量のSDカードに収録。電話番号検索のデータは約1000万件、住所検索データは約2000万件あり、目的地検索で不都合を感じることはないだろう。好評の「おでかけストラーダ」にも対応しているので、ルート設定をパソコンで行うこともできる。4ルート同時検索、オートリルートも可能だ。

ワンセグチューナーを内蔵しており、ナビ機能と切り替えて使うこともできる。バッテリーを搭載しており外出時や家庭でもワンセグの視聴やナビのルート設定が可能だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る