「ホンダですので、トヨタや日産との違いは出していきたい。『走って違いがわかる』とオーナーの方に言っていただければうれしいですね」というのは、『ステップワゴン』の開発をまとめた本田技術研究所四輪開発センター第2商品企画室の松岡宏哉さん。
追加された「スパーダ」は、内外装だけでなくサスペンションチューンにも独自の味付けが施されているのである。
標準ステップワゴンに対するスパーダのサスペンションの味付けは、スタビを硬めてロールを減らし、乗り心地が硬くなるのを防ぐためにスプリングを柔らかめに変更、そしてショックの縮み側も減衰を高めている。
松岡さんによると、狙いは「リニアでダイレクトな走行感覚。そしてフラットなバネ上の動き」という。
ちなみに、スポーティに仕立てたホンダのミニバンといえば「アブソルート」をイメージするが「アブソルートまでは割り切っていません。ステップワゴンはあくまでファミリーカーなので」(松岡さん)だそうである。
いずれにせよスパーダは、1BOXミニバンでスポーティさを求めるユーザーにとっては魅力的な選択肢のひとつだろう。そもそも普通のステップワゴンの味付けでさえ、ライバルに比べればかなりスポーティ方向だ。
注目の新車は、今いくら? ユーザーアシスタンス |
新車見積りトップページのURLをメールで送る。