解雇決定の社員がクルマを持ち出し…窃盗に当たらず

自動車 社会 社会

解雇を宣告されたにも関わらず、勤務先のクルマを勝手に持ち出して乗り回したとして、窃盗罪に問われた37歳男性に対する判決公判が18日、千葉地裁で開かれた。裁判所は「被告に窃盗の意思はなかった」として無罪を言い渡している。

問題の事件は2007年9月15日に発生している。千葉県千葉市若葉区内にある建設会社から盗難届の出されていた乗用車をパトロール中の警官がコンビニエンスストア駐車場で発見。車内で仮眠していた37歳の男性を窃盗容疑で逮捕した。

逮捕された男性は盗難届を出した会社に勤務していたが、2日前に解雇を通告されていた。会社側は「男性がクルマを盗んだ」と主張していたが、男性は「社員が自由に使うことができるクルマであり、一時的に借りていたにすぎない」、「解雇通知は口頭で行われており、正規のものとは認識していなかった」として、窃盗には当たらないと主張していた。

18日に行われた判決公判で、千葉地裁の古閑美津恵裁判官は「被告は“従業員であれば誰でもそのクルマを使える”と誤認していた可能性がある」と指摘した。その上で裁判官は「被告は寝泊りするためにクルマを使用しており、翌朝までに返す意思があったと陳述しており、クルマを完全に自己の支配化に置く(盗む)という意思はなかった」として、窃盗に当たらないと認め、被告に無罪判決を言い渡している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る