【カーマルチメディア・インサイダー】「中国から変わる」 トヨタ自動車 友山茂樹氏

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーマルチメディア・インサイダー】「中国から変わる」 トヨタ自動車 友山茂樹氏
【カーマルチメディア・インサイダー】「中国から変わる」 トヨタ自動車 友山茂樹氏 全 1 枚 拡大写真

人口13億人。国土面積960万平方キロメートル。

BRICsと呼ばれる新興国の中で、いま最もホットな市場が中国だ。2008年の北京オリンピック、2010年の上海万博に向けて経済は沸きあがり、富裕な沿海州を中心に好景気の波が押し寄せている。

一方、自動車産業の視点で見れば、中国はモータリゼーションの絶頂期に向かっている。自動車保有台数は年々増加し、新車は飛ぶように売れる。ガソリン価格上昇と“クルマ離れ”で「クルマが売れない日本」、サブプライム問題がトリガーとなった金融不安で「消費の先行きに暗雲が立ちこめるアメリカ」とは対局の自動車市場が、中国には広がっているのだ。

この中国市場において、“ミスターG”こと友山茂樹氏(e-TOYOTA部部長〔取材時〕)が手がけるのが、e-CRBを軸とした中国版G-BOOKだ。これはカーナビ支援機能にフォーカスした日本のテレマティクスと様相が異なり、高度なCRMと販売支援システムを中核に、カーライフすべてをケアする仕組みとなっている。

トヨタは中国市場で何をしようとしているのか。キーマンである友山氏に話を聞いた。

インタビュー本文はこちらから。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、新型EVと『アウトランダー』のオフロード仕様を北米投入へ…2026年度
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る