【スバル フォレスター 開発者にきく】使い勝手のいいSUVパッケージ

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル フォレスター 開発者にきく】使い勝手のいいSUVパッケージ
【スバル フォレスター 開発者にきく】使い勝手のいいSUVパッケージ 全 8 枚 拡大写真

3代目となるスバル新型『フォレスター』の最大の特徴は、歴代モデルが採用していたワゴンとSUVのクロスオーバー路線を捨て、全高を85mmも高めに設定して完全なSUVパッケージに進化したことだ。

【画像全8枚】

フォレスターの開発責任者を務めた市川和治さんは「歴代フォレスターのパッケージングも高い評価を得ることができましたが、市場からはもっと広い室内を持ったSUVが欲しいという意見も多く、3代目のフォレスターは全高を高めたSUVパッケージングを採用しました」

「その結果、優れた後席の居住性を得ることもできましたし、リヤサスペンションがダブルウイッシュボーンとなったことで、扱いやすい形状のラゲッジルームを作ることもできました」

「ボディサイズは全長や全幅もひと回り大きくなっていますが、ガラスの面積を大きく取って良好な視界を確保し、ハンドルの切れ角も大きくしていますので、歴代のフォレスターの魅力であった、扱いやすさは失われていないと思います」とコメント。

実際に新型フォレスターの室内は、先代とは比べ物にならないほど広くなっている。とくに後席の居住性や開放感は大幅に向上した。センタートンネルが大きいのが唯一の難点ではあるが、くつろいだ体勢で座ることができ、後席の座面の中央にはリトラクタブルリヤテーブルが装備されているので、後席の快適性はSUV随一といえるだろう。

取りまわしに関しても確かにガラスエリアが広く、最小回転半径も5.3mと小さいので非常に扱いやすい。全高が高くなったので立体駐車場に入らなくなったというデメリットはあるが、新型フォレスターは扱いやすさを大きく損なわずに居住性を大幅に向上させることに成功している。

 注目の新車は、今いくら? ユーザーアシスタンス
新車見積りのトップページはこちらから
新車見積りトップページのURLをメールで送る。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る