【新聞ウォッチ】 昨年のF1日本GP、観客が富士スピードウェイを提訴へ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】 昨年のF1日本GP、観客が富士スピードウェイを提訴へ
【新聞ウォッチ】 昨年のF1日本GP、観客が富士スピードウェイを提訴へ 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年2月29日付

●東芝・IHI原発で提携へ、エネルギー事業統合も(読売・1面)

●社説:道路民主党案、次は与党側が動く番だ(朝日・3面)

●31年ぶりオートマ大型、ホンダが発売へ(朝日・11面)

●1月の乗用車輸出が最高(朝日・11面)

●F1観戦「苦痛」提訴へ、スピードウェイ相手取り(朝日・38面)

●道路財源、修正協議糸口見えず(毎日・5面)

●ホンダ二輪車、米生産終了へ(産経・8面)

●トラック燃料費高騰分運賃に、国交省が原油高対策、業界に制度普及図る(東京・3面)

●自動車部材、炭素繊維量産化へ2010年にも、帝人と三菱化学参入(日経・1面)

●日本板硝子管理職対象に希望退職募集(日経・9面)

ひとくちコメント

F1レース観戦の運営上のトラブルをめぐり、遂に集団訴訟に発展しそうな雲行きである。

きょうの朝日によると、富士スピードウェイで昨年9月に開かれたF1日本グランプリで、運営上のトラブルで苦痛を受けたなどとして、観戦に訪れた観客の一部、約70人が運営母体を相手取り、チケット代の全額返還と1人あたり数万円の慰謝料を求める集団訴訟を起こす方針を固め、4月にも東京地裁に提訴するという。

もっとも、先週、富士スピードウェイは今年のF1日本GPの開催概要を発表したが、記者会見の冒頭で、加藤裕明社長は昨年の運営の不手際について「深くお詫び申し上げます」と陳謝。しかも、レースが見えなかった指定席の観客に入場料を返還するなど適切な措置を講じて「トラブルは起きていない」と語ったばかりだった。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る