【スバル フォレスター 開発者にきく】2.4リットル車を凌駕するターボエンジン

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル フォレスター 開発者にきく】2.4リットル車を凌駕するターボエンジン
【スバル フォレスター 開発者にきく】2.4リットル車を凌駕するターボエンジン 全 4 枚 拡大写真

スバル新型『フォレスター』の上級グレードには、歴代モデル同様にパワフルなターボエンジンが設定されている。その最高出力は230psもあり、国産ミドルサイズSUVではトップレベルの力強さを誇る。

フォレスターの開発責任者を務めた市川和治さんは「フォレスターは初代のときからターボエンジンを搭載した力強い走りが特徴でしたので、3代目となる新型にもターボエンジンを設定しました」という。

「このエンジンは従来型をベースとしていますが、自然吸気同様にヘッドまわりに改良を加え、ターボのコンプレッサーインペラやタービンの形状を変更することで低中速域のレスポンスアップを図っています。これによりライバルの2.4リットルモデルや2.5リットルモデルを凌ぐ、パワフルな走りをもたらしてくれます」

「また、ターボにはSIドライブが装備されますので、普段、インテリジェントモードを使えば自然吸気並みの燃費を達成することも可能です。細かいところでは自動車税も2リットルターボ車なら2.4リットル車よりも安いので、ランニングコストの面でも有利です」

事実、ターボエンジンを搭載したフォレスターの走りは力強い。先代よりも10psパワーアップしているにも関わらず、中低速でのトルクも向上しているので、ターボラグを感じさせないレスポンスを実現している。

そしてターボが本格的に効く3000rpm付近まで回れば、2.5リットルクラスのSUVでは歯が立たないほどの力強い走りを見せてくれる。SIドライブでインテリジェントモードを選んで、大人しく走っているときはトルクが抑えられるが、深くアクセルを踏み込めばインテリジェントモードのままでもターボらしい爽快な加速を与えてくれる。

国産車ではターボ車が数少なくなってきているが、この力強さも捨てがたいものがあるのは確かだ。

 注目の新車は、今いくら? ユーザーアシスタンス
新車見積りのトップページはこちらから
新車見積りトップページのURLをメールで送る。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る