【D視点】欲張り企画にデザインは応えたか…パナソニック チタン 自転車

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】欲張り企画にデザインは応えたか…パナソニック チタン 自転車
【D視点】欲張り企画にデザインは応えたか…パナソニック チタン 自転車 全 13 枚 拡大写真
1
情報通ならすぐに気が付く限定車

いま様々な分野の商品開発部門でこぞって取り組まれているテーマが、健康志向、富裕層、団塊リタイア、そしてなんと言っても環境である。

パナソニックサイクルテックから3月に発売されるカスタマイズ電動自転車『チタンフラットロードEB』は、なんと欲張りにも、これらの人気開発テーマの全てをコンセプトに盛り込んでいるという。

コンセプトをどのようにカタチに落とし込んでいるのか、また商品力を左右するデザインのレベルも気になるところである。

チタンフラットロードEBの商品コンセプトは、富裕層および現役リタイアの団塊世代、モノに拘りを持つ高級志向ユーザーをターゲットとした、高性能スポーツタイプ電動自転車、である。スタンダードタイプで約59万円、オプションパーツに凝れば70万円を超える。

発表会(14日)ステージのカバーが外されると、そこには意外なほどフツーのカタチの、「Panasonic」ロゴが貼られたオールラウンドスポーツタイプ自転車が現れた。

良く観るとフロントフォークはカーボンファイバー製であることを示す細かなチェック模様が鈍く輝き、ペダルギア部にはコンパクトにまとめられた電動アシストユニットが取り付けられている。

今のところスポーツタイプで電動アシストユニット付は他に無いため、見る人が見れば限定500台の「チタンフラットロードEB」だということは一目で分かるだろう。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《荒川健》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る