三菱自動車、小学校で電気自動車の勉強

エコカー 燃費
三菱自動車、小学校で電気自動車の勉強
三菱自動車、小学校で電気自動車の勉強 全 2 枚 拡大写真
三菱自動車は3月3、4日の2日間、伊豆大島のさくら小学校、差木地小学校の児童を対象に、電気自動車『i MiEV』を持ち込んでの「三菱自動車体験授業プログラム」を実施した。

伊豆大島に電気自動車が持ち込まれるのは初めて。

三菱自動車体験授業プログラムは、地域教育推進ネットワーク東京都協議会から、遠隔地や離島の小学校での実施要請を受けて実施したもの。両校の全校児童169人を対象に、環境・リサイクルに関わるクイズ形式の座学や、実際に部品の素材を見ながらリサイクルの過程を推理するゲームなどを行った。

また、i MiEVの同乗試乗も行い、児童からは「エンジンの音がしないから、車に乗っていても外にいるお友達の声が聞こえてビックリ」や、「スピードが出ないと思っていのに普通の車と同じように走ったからスゴイ」などの感想が寄せられた。

三菱自動車体験授業プログラムは、社員が小学校を訪問し、環境問題や自動車メーカーの仕事について解説する教育支援活動で、現在は「環境体験授業」と「デザイン体験授業」の2つのプログラムを実施している。2005年度から開始し、これまでに64校、4039人が受講している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る