曙ブレーキ、中部地域の顧客と関係強化

自動車 ビジネス 企業動向

曙ブレーキ工業は、営業機能の拠点だった名古屋営業所を全面改築し、業務改革をコンセプトに、新たに品質部門、開発部門などの本社機能と連携がとれる機能を持つ新拠点として再構築したと発表した。名称も「中部オフィス」に変更した。

中部オフィスは、自動車メーカーなどの納入先からの品質に関する問い合わせに迅速に対応するため、「初動調査室」を新設した。

また、開発段階から顧客企業とデザインレビューができる専用スペース、顧客企業とインフォーマルなコミニケーションを図るためのミーティングルーム、カフェのほか、製品展示やプレゼンテーションなどに多目的に使用できるエントランスホールを設置した。

社員の執務室は固定席でなく、埼玉県の本社と同様、必要な時に必要なメンバーが必要な期間集まれるようフリーアドレス制とし、業務の効率化を図る。

これらのい機能を持たせることで、中部オフィスが曙ブレーキグループと、トヨタ自動車をはじめとする中部地域の顧客との関係を強化するための重要な架け橋となることを目指して、中部オフィスの呼称を「アケボノ・セントラル・ピアー」にしたとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る