【e燃費アワード07-08】受賞メーカーのコメント エコノミーカー部門・スモールカー部門・軽自動車部門

エコカー 燃費
【e燃費アワード07-08】受賞メーカーのコメント エコノミーカー部門・スモールカー部門・軽自動車部門
【e燃費アワード07-08】受賞メーカーのコメント エコノミーカー部門・スモールカー部門・軽自動車部門 全 6 枚 拡大写真

IRIコマースアンドテクノロジーが運営する携帯端末向けマイカー情報管理サービス『e燃費』は27日、「e燃費アワード2007-2008」と題し、e燃費ユーザーにおける1年間の実用燃費平均値ランキング優秀車を表彰した。受賞メーカーのコメントは以下の通り。

●エコノミーカー部門:ホンダ・シビック・ハイブリッド(18.3km/リットル)
本田技研工業株式会社 広報部 四輪・汎用商品広報ブロック 髙見聡氏
「シビックは1972年の発表以来、1800万台を売るホンダの屋台骨。現行モデルには、タイプRとハイブリッドという両極端なモデルを用意しているが、ハイブリッドでもホンダならではの走りの楽しさを感じられるクルマとして開発した。お客様にもたいへん好評をいただいている」

●スモールカー部門:三菱・コルト(15.9km/リットル)
三菱自動車工業株式会社 商品開発プロジェクト 天野誠一郎氏
「環境問題が厳しくなってきたときにこのような賞がもらえて嬉しい。今回の受賞したコルトは04年のマイナーチェンジの際に新型エンジンを搭載したモデル。10・15モードだけでなく、実燃費の向上を目指して技術陣ががんばったものだ。このクラスは各社も燃費技術に力を入れているカテゴリーなので、こんごとも燃費の向上に努めて地球環境の保全に努めたい。」

●軽自動車部門:スバル・R2(17.2km/リットル)
富士重工業株式会社 エンジン設計部エンジン設計第2課 白坂暢也氏
「昨年につづいて2年連続でe燃費アワードを受賞できて嬉しい。燃費改善のアイテムというのは限られており、しかもコンマ数パーセントのネタを日々積み重ねるような地道な活動をおこなっている。それがこのようにお客様に評価されているということで非常に嬉しい。今後とも燃費性能の改善、排ガスの浄化性能の向上など、地球に優しいクルマづくりに励んでいきたい」

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る