WCOTYワールド・カーオブザイヤーの頂点、マツダ2 / デミオ の評価

自動車 ニューモデル モーターショー
WCOTYワールド・カーオブザイヤーの頂点、マツダ2 / デミオ の評価
WCOTYワールド・カーオブザイヤーの頂点、マツダ2 / デミオ の評価 全 5 枚 拡大写真

2005年からニューヨークオートショーの場で発表されるようになったWCOTY:ワールド・カーオブザイヤー。今年も世界24か国の総勢47名の審査員によって39台のノミネートモデルから、最終選考3台に残ったメルセデスベンツ『Cクラス』とフォード『モンデオ』を抑え、『マツダ2』(日本名マツダ『デミオ』)が受賞、今年の世界頂点に輝いた。

マツダ2に対する審査員の評価は「この新しいマツダのコンパクトは、初代のワンボックス風のマツダ2が霧の中に消えてしまうほど新しい。すべてが一新され、従来型とは全く異なる新型は、外観もさらにスポーティになっている。ジュネーブモーターショーで発表されたよりスポーティな2ドアモデルも、世界中から高い評価を獲得している。消費者にとっては、価格以上の満足感を得られる、魅力的な外観と標準装備の高い車だ」と極めて高い。

受賞式に立ち会った広報渉外本部グローバル広報企画部若林敬市部長は「ZOOM-ZOOMなクルマ作りをしてきましたが、第2世代に入った今、第2世代最初に出したデミオが世界中の皆様に認めて頂いたことを、本当に嬉しく思っております。100kgの軽量化、ハンドリングの改良、そしてバーサティリティ(使い勝手の良さ)の向上、こういったもの全てを高めたことが、この素晴らしい評価の源泉だと思っております」と喜びのコメント。

今回のWCOTY以前にも、新型デミオ/マツダ2は2007年度RJCカーオブザイヤー受賞や同年の欧州カーオブザイヤーで日本車最高の2位を獲得するなど、内外で高い評価を得ている。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る