米3月の自動車販売、12%の大下落…年間1500万台割れも

自動車 ビジネス 企業動向
米3月の自動車販売、12%の大下落…年間1500万台割れも
米3月の自動車販売、12%の大下落…年間1500万台割れも 全 4 枚 拡大写真

自動車メーカー各社が発表した3月期の売上げは、直前予想をはるかに下回る大幅なもので、全体で12%減の136万台に留まった。また第1四半期の数字も8%減、358万台で、年間ベース換算で1430万台となる。

【画像全4枚】

特に販売減が目立ったのはGMとクライスラーグループでそれぞれ18.7%、19.4%の減、フォードモーターが14%減。トヨタも3月期は10.3%減で、第1四半期では5.6%減となった。この結果に、今年の全米自動車販売台数を「1600万台前後」と強気の予測をしていたトヨタ首脳陣も、目標設定を見直す必要に迫られている。

トヨタの場合、やはりガソリン高から敬遠されるトラック、SUVの販売減が大きく響いた。『FJクルーザー』は41.6%減、『4ランナー』は39.6%減、『RAV4』ですら21.8%減で、これが『カムリ』や『プリウス』の好調さを帳消しにした形だ。

一方、事前に微増が予測されていたホンダも結果は3.2%のマイナスとなり、第1四半期では0.4%減。しかし『アコード』、『シビック』、『フィット』の乗用車部門は好調をキープしている。日産は3.8%減で、マツダは12.8%減。

好調が目立ったのはヨーロッパ車で、フォルクスワーゲンが7.8%増、ダイムラーが4.3%増。特にダイムラーのスマートは発売直後の人気が高い。同社によるとスマートは現時点で「3万台以上のバックオーダーが入っている」状態だという。

アナリストらは自動車販売が回復するのは夏以降になる可能性も高い、と指摘しており、今年の全米自動車販売台数が1500万台割れを記録する、というショッキングな結果も現実味を帯び始めている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!「ジャパンモビリティショー2025」に関する第2弾、全4問!
  4. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  5. 「自動車は巨大な動くIoT」SDV時代に高まるサイバーセキュリティとAIの重要性、「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ 2025」の見どころをナノオプト・メディア大嶋社長×レスポンス編集長が語るPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る