【試乗記】トヨタ クラウン…河村康彦

試乗記 国産車
【試乗記】トヨタ クラウン…河村康彦
【試乗記】トヨタ クラウン…河村康彦 全 1 枚 拡大写真

見た目の印象は従来の“ゼロ・クラウン”とさほど代り映えしないながら、走りのバランスは大幅に向上。「ロイヤル」と「アスリート」のどのモデルに乗ってもそうした好印象は共通。

今度のモデルに乗ると「やっぱり従来型は“ゼロ”だった」といったらそれはいい過ぎか!?

なかでも、想像を大きく超える運動性能を示してくれたのは、3.5リッターのアスリート。巧みな制御を行なう6速ATとの組み合わせで極めてスムーズでありながら、本格スポーツカーも顔負けの加速力にまずは驚嘆。

と同時に、4輪の接地感がつねに濃密で、かつそんな4つのタイヤの持つグリップ能力をじつにバランスよく引き出してくれる走りのテイストにも感動。

というわけで、フタを開けてみればこのモデルは今や紛れもなく日本を代表する第一級のスポーツサルーンであることに何ともビックリ。そして、こうして『クラウン』を褒め称えている自分にもまたびっくり……。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る