【試乗記】トヨタ クラウン…河村康彦

試乗記 国産車
【試乗記】トヨタ クラウン…河村康彦
【試乗記】トヨタ クラウン…河村康彦 全 1 枚 拡大写真

見た目の印象は従来の“ゼロ・クラウン”とさほど代り映えしないながら、走りのバランスは大幅に向上。「ロイヤル」と「アスリート」のどのモデルに乗ってもそうした好印象は共通。

今度のモデルに乗ると「やっぱり従来型は“ゼロ”だった」といったらそれはいい過ぎか!?

なかでも、想像を大きく超える運動性能を示してくれたのは、3.5リッターのアスリート。巧みな制御を行なう6速ATとの組み合わせで極めてスムーズでありながら、本格スポーツカーも顔負けの加速力にまずは驚嘆。

と同時に、4輪の接地感がつねに濃密で、かつそんな4つのタイヤの持つグリップ能力をじつにバランスよく引き出してくれる走りのテイストにも感動。

というわけで、フタを開けてみればこのモデルは今や紛れもなく日本を代表する第一級のスポーツサルーンであることに何ともビックリ。そして、こうして『クラウン』を褒め称えている自分にもまたびっくり……。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る