【試乗記】スバル フォレスター…河村康彦

試乗記 国産車
【試乗記】スバル フォレスター…河村康彦
【試乗記】スバル フォレスター…河村康彦 全 1 枚 拡大写真

ステーションワゴン風味の強いクロスオーバーモデルから、より本格的なSUVデザインへの変貌ぶりに「どうして今さら…」と戸惑ってしまう気持ちが半分。

それでも、ライバル各車のように完全に軸足を海外市場へと移すのではなく、サイズ面でも小まわり性面でも何とか日本でも扱いやすいレベルをキープ。

従来型比で100kg以上重く、20cm以上高く……と、そんな“SUV化”を果たしたゆえに、走りの軽快感では格別の進歩は見られず。

いっぽうで、『インプレッサ』譲りの最新設計リアサスペションを採用したフットワークのテイストはこの手のクルマの中でもしなやか感が強く、10cm近くも広くなった後席レッグスペースと相まって「乗る人すべてが快適に過ごせる」ようになったのは大きな成果。

ターボ付きが力強いのは当然として、レギュラーガソリン仕様となった自然吸気DOHC仕様がなかなかのオススメ。ただしATが4速なのが何とも残念。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る