三菱自動車、08年クロスカントリーラリー活動を始動

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
三菱自動車、08年クロスカントリーラリー活動を始動
三菱自動車、08年クロスカントリーラリー活動を始動 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車とモータースポーツ統括会社MMSPは、「チーム・レプソル三菱ラリーアート」として、2008年のクロスカントリーラリー活動を始動すると発表した。

同チームは、新規に創設されたダカールシリーズや、FIAクロスカントリーラリー・ワールドカップ(CCR)、FIAクロスカントリーバハ・インターナショナルカップ(CCB)の数戦に参加する。

ダカールラリー7連勝中のガソリンエンジンを搭載した「パジェロエボリューション」(MPR13)に加えて、開発中のディーゼルターボエンジンを搭載したパジェロエボリューション(MPR14)でも参戦、実戦を通じてディーゼルターボエンジンの開発を進める。

また、2009年ダカールラリー(南米)には、このディーゼルターボエンジンを搭載した新型車両を投入する計画。

チーム・レプソル三菱ラリーアートは、ドミニク・セリエス(フランス)が監督として指揮をとり、ティエリー・ヴィアルド(フランス)がテクニカル・ディレクターを務める。

ドライバー/コ・ドライバーは、増岡浩/パスカル・メモン組、ステファン・ペテランセル/ジャン・ポール・コトレ組、リュック・アルファン/ジル・ピカール組、ホアン・ナニ・ロマ/ルーカス・センラ・クルス組、の4組が務め、ダカールシリーズ、CCR、CCBの数戦をローテーションで戦う。

また、同チームは、クロスカントリーラリー活動を通して低圧縮比燃焼や高圧燃料噴射といったディーゼルエンジン技術を培い、今後の市販車にフィードバックしていくなど、三菱自動車の環境技術開発の一翼を担う。

パートナーであるレプソルからは非食物系バイオ燃料、バレオからは高効率冷却システム、BFグッドリッチからは低エネルギーロスタイヤの供給を順次受ける。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る