新日鉄とアルセロールミタル、北米の自動車鋼板事業を拡大

自動車 ビジネス 企業動向

新日本製鐵は、世界最大の鉄鋼メーカーのアルセロールミタル社(AM)と2007年7月に締結した覚書に基づいて、北米自動車鋼板合弁事業の拡大と戦略提携契約の改訂について合意したと発表した。

今回、北米における自動車鋼板合弁事業の拡大については、両社の合弁会社である米国インディアナ州ニューカーライルにあるI/N Koteの工場に新たに自動車鋼板用溶融亜鉛メッキライン1ラインを新設することで合意した。今後、早急に設備建設に着手し、2010年内の稼動を目指す。

新ラインは、新日鉄の日本国内製鉄所の最新溶融メッキラインと同タイプで、自動車メーカー各社から求められている高張力鋼板(ハイテン材)を含む高級・高品質メッキ鋼板を年間約48万トン(年間約54万ショートトン)製造することが可能となる。

原板は、基本的にI/N TekとAMのインディアナ・ハーバー・イースト製鉄所から供給する。ラインの増設によってI/N Koteは溶融亜鉛メッキ鋼板製造能力を倍増させることになる。

また、新日鉄と旧アルセロール社間の戦略提携関連契約については、統合会社のAMがアルセロール社の権利・義務を承継することでも合意した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『NSX』誕生から量産化まで、技術者の視点でたどる
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る