タクシープローブで勝負をかける。全力案内の戦略…ユビークリンク社長インタビュー 後編

自動車 ビジネス 企業動向
タクシープローブで勝負をかける。全力案内の戦略…ユビークリンク社長インタビュー 後編
タクシープローブで勝負をかける。全力案内の戦略…ユビークリンク社長インタビュー 後編 全 3 枚 拡大写真

プローブ以外のコンテンツも拡充

全力案内!の主力コンテンツは「プローブ情報」であるが、他のコンテンツも精力的に拡充していく。直近では、4月25日にアプリとサービスのバージョンアップを図り、「ガソリンスタンドの時価情報」や「駐車場の満車・空車情報」、「高速道路料金情報」などを追加する。

「リアルタイムコンテンツの充実というのは我々としても力を入れている分野でして、例えば、ガソリンスタンドの時価情報などはとてもニーズがあります。

また、新たな取り組みとしては、高速道路の料金というのはETCの時間帯割引や(試験的な)距離別料金などで複雑になっていますが、これがきちんとルート検索で反映されるようにします。『ETC割引で、何時に、どこのICで降りると安い』といったことがわかるようになるのです」(増田氏)

高速道路の料金体系は、ETCの普及と各高速道路会社の柔軟な料金施策によって、昨今は短期的な変動が激しくなっている。HDDやDVDに情報を保存する旧来型のカーナビだと、リアルタイムにこれらの料金施策の変動に対応するのは難しいが、サーバーですべての情報を管理する携帯ナビならば、高速道路の料金変更にすぐさま対応できる。ETCの各種割引・料金施策にすべて対応するナビゲーションサービスは、「(現時点で)我々の全力案内!だけになるはず」と、増田氏は話す。

「クルマ向け以外では、(電車利用者向けに)定期券を考慮した乗り換え案内にも対応する予定です。これが実現しますと、ユーザーの持つ定期券適応区間を踏まえて、最も安くて効率的な乗り換え案内ができるようになります」(増田氏)

◆今年はプローブを成長させ、将来的にPNDも視野に入れる

ユビークリンクは携帯ナビ市場では後発であるが、野村総研のシステム開発力を背景に、頻繁なバージョンアップとサービス改善を繰り替えてしている。ユーザーの声に耳を傾けながら、「週に1回くらいのペースで細かな改善や調整を施している」(増田氏)という。フットワークよく速いペースで成長するのは、サーバー型の携帯ナビの特徴であり、この分野の大きな可能性になっている。

「今年一年の展望としましては、『プローブ情報』をサービスとしていいものに仕上げていきたい。ユーザーに、そのよさを実感していただくことで、ビジネスが拡大できると考えています。さらに将来を見据えますと、PNDなど携帯ナビ以外への進出も視野にはいるでしょう」(増田氏)

増田氏の大きな目標は、全力案内!を通じて「老若男女すべての方々が、移動手段にかかわらず、『お出かけが楽しいもの』になること」だという。そのために外出時に役立つコンテンツやサービスを積極的に増やしていく考えだ。

プローブというITS分野の要素に注目し、勢力拡大を図るユビークリンク。携帯ナビサービスの成長と競争は著しいが、その中でも“クルマ向けサービス”を優位性に据える同社の動向は、自動車業界の視座からも注目しておいて損はないだろう。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る