チューリッヒ保険、インターネット操作サポートサービスを開始

自動車 ビジネス 企業動向

チューリッヒ保険は、チューリッヒのケアスタッフとウェブ画面を共有しながら、自動車保険の見積りサイトでの説明やサポートが無料で受けられるサービス「インターネット操作サポート」を5月21日から提供すると発表した。

インターネット操作サポートは、チューリッヒ公式ホームページの見積り画面内に設置されたバナーから、専用ソフトウェアをインストールして利用するサポートサービスだ。表示された4ケタの番号をチューリッヒのケアスタッフに伝えると同サービスが開始され、顧客が閲覧するインターネットの画面を共有しながら、遠隔操作を行い顧客の質問に答えたり、見積の方法や内容について案内することが可能。

同社のデータによると、チューリッヒのホームページ上で見積り画面にアクセスした顧客のうち約半数が、操作の不慣れや、内容における疑問などの理由で、手続きを完了せず、途中で中止している。新しいサービスは、こうした顧客にも、チューリッヒの見積りサイトをストレスなく積極的に利用してもらうため開発した。

インストールも簡単で、見積りサイトの操作方法の説明やコンサルティングを、顧客のニーズに応じてその場で画面を共有して行われるため、スムーズかつスピーディに見積りを進めることが可能。また、チューリッヒのサイト内のみケアスタッフとの共有となるため、セキュリティ面での安全性も配慮したと、している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る