【ルマン08】東海大学プロジェクト、横浜ゴムがタイヤ供給

自動車 ビジネス 企業動向
【ルマン08】東海大学プロジェクト、横浜ゴムがタイヤ供給
【ルマン08】東海大学プロジェクト、横浜ゴムがタイヤ供給 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムは、フランスのサルト・サーキットで開催される「第76回ルマン24時間耐久レース」の最高峰クラスLM P1に同レース史上初の学生チームで挑戦する「東海大学ル・マンプロジェクト」をサポートすると発表した。

今回のサポートは、レーシングマシンの製作からレース参戦を通じて学生の自発性や実践能力、チャレンジ精神の向上をめざす東海大学の試みに、自動車産業に携わる企業として共感したもの同社はYOKOHAMA ADVAN レーシングタイヤをチームに供給する。

東海大学ルマンプロジェクトは、日産自動車在籍中に国内外の耐久レースで活躍した林義正教授の下、2001年から7年かけてエンジンやマシンの研究・開発をすべて学生主導で進めてきた。学生チームでありながら、ル・マン24時間耐久レースで実績のあるフランスのクラージュ・オレカを改良した車両に、オリジナル開発の4.0リットルV8ツインターボエンジンを搭載したマシンを製作した。

ドライバーは同レースで豊富な出場経験を持つ鈴木利男選手、影山正美選手、黒澤治樹選手が務め、本格的なチーム体制で完走をめざす。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る