【スーパーアグリF1撤退】資金難で苦渋の決断

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【スーパーアグリF1撤退】資金難で苦渋の決断
【スーパーアグリF1撤退】資金難で苦渋の決断 全 2 枚 拡大写真

スーパーアグリF1チーム(SAF1)は6日、F1世界選手権から撤退すると正式に発表した。資金難から新たなスポンサーとの交渉を進めていたが、次のトルコGPから参戦継続は困難と判断した。

SAF1は、鈴木亜久里チーム代表によるプライベーターチームとして2006年からF1に参戦、昨シーズンはチーム結成22戦目で初のポイントを獲得、2007年はランキング9位となったが、前回のスペインGPが最後の参戦となって幕を閉じる。

SAF1は、先年中盤から資金難となり、今期の参戦も危ぶまれ、英国の自動車コンサルタント企業のマグマ・グループによる買収で基本合意したものの、その後マグマによる買収は白紙となった。さらにその後、ドイツの自動車部品メーカーのヴァイグル社による資本提携で基本合意したものの、細部を詰めるには至らなかった。

ヴァイグル社との提携内容に、SAF1を影で支えてきたホンダが難色を示したとの観測もあり、資金繰りの目処がつかなかった。ホンダが「スーパーアグリF1チームの発表を受けて」発表した声明では、「鈴木亜久里代表から(…)撤退するという説明を受け」たとする。同じ声明では、マグマとの提携にはホンダも同意したとされているが、ヴァイグルについては触れられていない。

鈴木代表は「チームは新たなパートナー探しを精力的に続けてきたが、その活動は難航した。この間、ホンダから支援を受けながら、なんとか今日まで持ちこたえてきたが、今後も安定的に活動を継続していく目処が立たず、F1から撤退するという苦渋の決断をくだすこととなった」とコメント。

また鈴木代表は、「ここまでチームを支えてくれたホンダ、ブリヂストン、そしてスポンサーの皆様、いろいろな状況の中でアドバイスを頂いたF1関係者の皆様、チームが苦しい状況の中でも、モチベーションを絶やさず働いてくれたチームスタッフ、厳しい状況の中でも頑張ってくれたアンソニー、チーム立ち上げから一緒に戦いチームを引っ張ってくれた琢磨、そして、これまでSAF1を応援してくれてきた世界中のファンの皆様に最大の感謝を表したい」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る