ETCセットアップ件数…4月末

自動車 テクノロジー ITS

道路システム高度化推進機構(ORSE)が、4月末現在のETC車載器セットアップ件数を発表した。それによると、月計は52万5463台、累計は2275万2107台だった。

都道府県別に月計を見ると、1位は東京都で8万4938台、2位は愛知県で4万2643台、3位は大阪府で3万6168台だった。

2万台を越えた県は他に、神奈川県の3万4216台、埼玉県の2万6717台、福岡県の2万1087台、千葉県の2万0943台、兵庫県の2万0654台の5県。1万台を越えた道県が北海道の1万4459台、茨城県の1万0824台、群馬県の1万3704台、長野県の1万1147台、静岡県の1万5020台、三重県の1万4645台 、広島県1万4283台の7県だった。

累計でも東京都が1位で、361万6104台と、他道府県を100万台以上引き離している。2位は大阪府で213万7980台、3位は愛知県で196万1838台、4位は神奈川県で185万5329台、5位は埼玉県で126万1434台。100万台を越えた県は他に、千葉県の110万2904台と兵庫県の104万0881台の2県だった。愛知県は早ければ夏までには200万台を突破しそうだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る