インターナビ、SSD新端末は中古車市場にも展開

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
インターナビ、SSD新端末は中古車市場にも展開
インターナビ、SSD新端末は中古車市場にも展開 全 2 枚 拡大写真

ホンダ『フリード』と同時発表されたディーラーオプション向けインターナビ端末は2機種、昨年投入されたパイオニア製HDDモデル『VXH-093CVi』は仕様強化&値下げされての投入に対して、新端末Gathers『VXS-092CVi』はさらに低価格を実現した戦略モデルとなっている。

【画像全2枚】

クラリオン製の『VXS-092CVi』は市販モデル『Smoonavi(スムーナビ)』と兄弟関係にあり価格は17万6400円。8GBのSSD(メモリー)に地図を格納する新世代端末だ。SSD採用により高速レスポンスを得ており、消費電力も少ないという。地図の容量は約4GBを確保してあり、住所ピンポイント検索約3500万件や電話番号(タウンページ)検索約1000万件と情報量に不足はない。唯一、HDDモデルと差がついてしまうのはCD録音の曲数。HDDモデルが約2800曲に対して、SSDモデルは約500曲、CDアルバム4枚程度となる。ワンセグチューナーは本体内蔵、iPod接続は別売りケーブルで対応している。

インターナビサービスを使うための通信方法はBluetooth接続のみ、もちろんBluetoothは本体内蔵である。スマート地図更新サービスには対応していないものの、インターナビ入会により1回の地図更新が無料になるなど、技術革新とサービスの組み合わせにより、絶対的な低価格と高機能を両立した戦略モデルに仕上がっている。

しかし、『VXS-092CVi』が戦略モデルと位置づけられ、多くの販売台数を見込むのは価格戦略だけではない。

インターナビ推進室の今井武室長は「ホンダディーラーや中古車専門店ホンダオートテラスと連携して、中古車の古いナビを『VXS-092CVi』に付け替えて販売してゆきます。ユーザーにとっては中古車でも最新のナビ、最新の地図、最新のインターナビサービスを利用してもらえますし、ディーラーにとっても商品強化と利益拡大に貢献するはずです。」と語りテレマティクスサービスを通じてのホンダ店舗とのタッチポイントの拡大が次回の買い替えに結びつくことも期待しているという。

「ディーラー経営安定と新車販売のためにも中古車対策は必須」(小林浩執行役員日本営業本部副本部長)という方針もあり、中古車へのインターナビ普及に『VXS-092CVi』が多いに活用される予定だ。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  5. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る