日産ルノーのインド工場が起工式…新型Aプラットフォーム

自動車 ビジネス 企業動向
日産ルノーのインド工場が起工式…新型Aプラットフォーム
日産ルノーのインド工場が起工式…新型Aプラットフォーム 全 3 枚 拡大写真

日産自動車と仏ルノー社のインドでの合弁企業であるルノー・日産オートモティブ インディア社(RNAIPL)は6日、インドのチェンナイ市で2010年に稼働開始予定の新しい乗用車工場の起工式を行った。

同工場の生産能力は年間40万台となる見込みで、日産、およびルノー両社の現地販売、および輸出向けの車両を生産する。

RNAIPLは日産とルノーの折半出資で設立した生産工場で投資額は450億ルピー(約1215億円)以上。

RNAIPLの木村昌平社長は「今回の新プロジェクトは、ルノー・日産アライアンスの成功の好事例であり、またインドという重要な市場において、RNAIPLの長期成長戦略を明確に示している」と述べた。

ルノーは、同工場でダシア『ロガン』専用プラットフォームを含む複数のプラットフォームをベースとした数種類のモデルを生産する予定。これらのモデルはインド市場でロガンの成功を基にインドの顧客の多様なニーズに対応して開発する。

日産は、次期型『マイクラ』(日本名『マーチ』)を含む、新型のAプラットフォームをベースとしたモデルを生産する。インドは新型Aプラットフォームモデルを生産する競争力のある国(LCC)5か国の内の1つとなる。競争力のあるAプラットフォームの開発は、同社の新5か年経営計画「日産GT 2012」で発表されたビジネス・ブレイクスルーの1つに位置づけられている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る